北野白梅町の美容院から、アルコールが与える髪への影響について

2024/01/11
アルコール

アルコールが髪に与える影響

 

多少のアルコールは血流をアップさせるので、髪にいい影響をもたらします。

 

その理由は栄養や酸素を血液に乗せて髪に届け、髪の成長を助けるからです。

 

血流不足になってしまうと抜け毛や薄毛を招いてしまうので、ほどよくお酒を飲んで血流を促すのは髪にいいことなのです。

 

ではなぜアルコールは髪によくないと言われているのでしょうか。

 

アルコールを飲み過ぎてしまうと薄毛の原因になりかねません。

 

その理由は髪の毛を作るときに必要なアミノ酸が、肝臓でアルコールを分解するときに使われてしまい、髪の成長のために使う分がなくなってしまうからです。

 

わたしたちのからだは、常に生命の維持にかかわるところへ優先的に栄養を送るようにできています。

 

肝臓は生きていくためにかかせない臓器ですが、髪の毛はなくても生きていけるので、必然的にアミノ酸は肝臓で優先的に使われることになるのです。

 

アルコールを分解するためにかかせない栄養素はビタミンB2です。

 

しかしアルコールを飲み過ぎてしまうとビタミンB2が破壊され、肌トラブルの原因になってしまいます。

 

当然頭皮も皮膚ですからアルコールを飲み過ぎてしまうと、ビタミンB2が不足して皮脂が過剰に分泌されてしまったり、皮脂が毛穴をふさいでしまい、薄毛を引き起こしてしまうのです。

 

このようにアルコールは、髪の毛へ良くも悪くも働きます。

 

アルコールによる髪のトラブルが起こらないようにするためには、まずは飲み過ぎを控えることです。

 

望ましい一日の摂取量を日本酒で1合から2合、ビールで瓶1本から2本程度といわれています。

 

アルコールで失われがちな、ビタミンB2を含む大豆やレバーをたっぷり摂ることも大切ですが、肝臓を少しでも休められるよう望ましい摂取量以上のアルコールは、極力飲まないようにこころがけることが大切です。

 

アルコールは飲み方次第で髪にとって毒にも薬にもなります。

 

髪が薄くなってしまうと、年齢よりも老けて見えてしまうので注意しましょう。

 

適量であればからだにもいいとされているので適度な量を飲むことをおすすめします。

 

 

☆定休日☆

 

1月

15日・16日

22日・29日

 

※ 当店においてマスクの着脱は個人の事情とご判断にお任せとなります

担当者にマスクの着用をご希望の方はお声がけください

 

 

★ご予約優先制です★

ネット枠は一枠に設定されておりますので、×表示でも予約が可能な場合もあります。   一度お電話をして頂けると嬉しいです。