この時季、髪の悩みに多い「抜け毛」の原因はさまざまです。
遺伝的な要因や男性ホルモンなどの影響、また生活習慣の悪影響や、今の時代のストレスの問題があります。
ただ、髪に悪い生活環境の人なら、努力して生活を見直して改善していけば抜け毛は食い止めることも可能です。
髪が抜けやすい人とそうでない人はいます。
全ての人に当てはまるわけではありませんが、生活習慣の違いで抜けやすさの違いが出る事もあります。
また、家系的に薄毛が多くても、すべての血縁者が薄毛になってしまうということでもなく、可能性が高いということです。
髪が抜けやすい人に共通する特徴がありますので、悩んでいる人はチェックしてみて下さい。
そして薄毛予防したい人も予防策となりますので意識してみて下さい。
□ストレスを溜めこみやすい性格
□睡眠不足が続いている
□運動不足、全くしていない
□すぐに息切れするほど体力が落ちている
□脂性肌で皮脂のケアをしないといられない
□乾燥肌で悩んでいる
□ダイエットばかりしている
□日々紫外線を浴びている
□髪が生まれつき細くボリュームがない
□食生活が偏っている、栄養不足
□肩こりがひどく目も疲れている
□タバコをたくさん吸っている
□飲酒量が多い
特にストレスを感じていて運動不足な人、ストレスを飲酒やたばこで紛らしている人は危険です。
お酒やたばこで満足してろくに食事をしていない、寝ていない人は間違いなく薄毛に向かいます。
全身の栄養が足りなくて血液をうまく運べませんし、頭皮や髪のケアもきちんと出来ない状態でしょう。
多数の原因が重なっている人はすぐに生活習慣を改善しないと薄毛になってしまうかもしれません。
今すぐ自分の毎日を見直してみてください。
美容院でのヘッドスパもすごくおすすめです!
☆定休日☆
10月
16日・17日・23日・30日
11月
6日・13日・14日
20日・21日・27日
※ 当店においてマスクの着脱は個人の事情とご判断にお任せとなります
担当者にマスクの着用をご希望の方はお声がけください
★ご予約優先制です★
ネット枠は一枠に設定されておりますので、×表示でも予約が可能な場合もあります。 一度お電話をして頂けると嬉しいです