北野白梅町美容院から女性の男性ホルモン増加について

2023/01/11
ロングヘアーの女性

私たちの身体はホルモンのバランスによって様々な影響を受けます。それは髪においても同じ事が言えるのです。

女性の身体でも男性ホルモンと女性ホルモンが作られます。

今回は男性ホルモンが増える原因と髪に与える影響について見ていきましょう。


 

男性ホルモンが髪に与える影響とは

男性ホルモンというと、スネ毛や胸毛など身体に生える毛が濃くなる作用があるため、髪の毛も同じだと思いがちですが実は違います。

髪の毛はその生えている場所によって支配するホルモンが異なるのです。

同じ髪の毛でも、頭頂部から耳辺りにかけての部位は男性ホルモンではなく女性ホルモンが支配しています。そのため、男性は頭頂部や前髪が薄くなってしまうのです。

また男性ホルモンの「テストステロン」が、抜け毛と深い関係にあるといわれています。「テストステロン」が多くなると、頭皮からの皮脂の分泌が非常に多くなります。

頭皮から皮脂が過剰に出ると、頭皮状態が悪化することから髪の艶がなくなったり元気がなくなってしまいます。

さらに「テストステロン」は、髪を作り出す成分であるタンパク質が作り出されるのを邪魔してしまい、髪が作り出されにくくなるのです。

 

男性ホルモンが増えてしまう原因とは

最近では男性ホルモンが増え、男性化する女性が増えてきています。その原因をさぐっていきましょう。

男性ホルモンが増える要因は自律神経やホルモンバランスの乱れですが、それらを引き起こす要素には以下のようなものがあります。

1つはストレスです
女性も仕事をする事が多くなり、家庭を持っていれば家事と育児、さらには仕事と負担が増えるので、どうしてもストレスがたまりやすくなるのです。

2つ目は炭水化物を抜くダイエットです
炭水化物の不足により、ブドウ糖が減少し脳が栄養不足になってしまいます。

3つ目は身体の冷えです
薄着をしたり、露出のある服装を着ることもそうですが、食べ物などで身体を冷やすこともホルモンバランスに影響を与えるのです。

4つ目は不規則な生活です
遅くまで夜更かしをしたり朝寝をするなど不規則な生活も同様です。

 

予防と対策

まずは少しでも自分の時間を作る気持ちの余裕を持ちましょう。お風呂に入るときには湯船につかり身体を温めたり、ストレッチなど適度な運動をすることも有効です。

そして偏ったダイエットではなく、量を減らすなどしてバランスの良い食事を取ることを心がけましょう。

 

 

☆定休日☆

1月

16日・17日

23日・30日

 

2月

6日・13日・14日

20日・21日・27日

 

※ご来店際にはマスクの着用をお願い致します

※体温が37.0℃以上の方、体調が悪いと感じられる場合のご来店はお控えくださいますようお願い致します

 

★ご予約優先制です★

ネット枠は一枠に設定されておりますので、×表示でも予約が可能な場合もあります。   一度お電話をして頂けると嬉しいです。