きれいで健康な髪を維持する為には、適切なヘアケアや栄養バランスの整った食事の他に、質の良い睡眠も大きく影響します。
夜型生活は、睡眠の質の低下で髪に影響を与えます。
通常、睡眠は身体の疲れを修復する働きをしています。
その結果、脳が癒され、体力が回復し新しい1日を乗り切るエネルギーが湧き出たりします。
そして同時に、髪や肌も健康で美しい状態に保たれます。
ただし、睡眠がこのような働きをする為には、質の良い睡眠である必要があります。
時間の長さだけではなく、成長ホルモンが分泌される時間に、深い眠りに入っている必要があります。
成長ホルモンが分泌される時間帯は午後10時~午前2時の間で、この時間帯に睡眠をとっていることがポイントです。
『入浴は就寝の1時間半前までにする』
質の良い睡眠に必要なのは、身体の深い部分と皮膚の表面の部分の温度差が小さいことです。
入浴することで体の深い部分まで暖まり、その後体温が下がっていくので、皮膚表面の温度との差が小さくなり、質の良い睡眠に繋がります。
『胃を空にして就寝する』
就寝3時間前までに夕食を済ませ、夜食は我慢することが質の良い睡眠に繋がります。
『就寝前の30分は神経を休める』
部屋を暗くする、リラックスできる音楽を聴くなど、自分に合った方法で神経を休ませましょう。
生活習慣を見直すとともに、就寝前の行動もチェックして、質の良い睡眠をとりキレイな髪を維持しましょう。
☆定休日☆
8月
29日
9月
5日・12日・13日
19日・20日・26日
※ご来店際にはマスクの着用をお願い致します
※体温が37.0℃以上の方、体調が悪いと感じられる場合のご来店はお控えくださいますようお願い致します
★ご予約優先制です★
ネット枠は一枠に設定されておりますので、×表示でも予約が可能な場合もあります。 一度お電話をして頂けると嬉しいです